Feeds:
投稿
コメント

普段仕事がある、授業がある、子育てが忙しいなど、平日は参加できない!
という方向けの短期日曜教室です。
会場は川沿いの一軒家。畳部屋ですので、お子様連れも気軽にどうぞ!
伝統的な柄を2〜3種類学び、簡単な巾着やくるみボタンを製作します。画像
___________________________________
日程:1月19日(日)2月2日(日)
時間:10:00-12:00
料金:2000円(材料費別途500円程度)
場所:山形市岩波1100番
定員:8名
持ち物:糸切ばさみ、ボールペン、30㎝定規、セロハンテープ
申 込:下記アドレスへ、氏名、連絡先、を明記の上ご連絡下さい。
     iiduka.saki@gmail.com
※2回連続の教室ですが、1回の参加も受け付けます。ご相談ください。
※駐車場は6台分ございます。
__________________________________

1年半近く、ブログを放置しておりました…。

唐突ですが、イベントのお知らせです。

山形県界隈の作家さん、食べ物屋さんが出店するイベントです。
メンバー3名の作品を出展します。

【 Christmas Market 2013 】

日時:2013.12.8(Sun) 10:30~16:00

場所:白鷹町文化交流センター AYU:M(あゆーむ)
    山形県西置賜郡白鷹町鮎貝7331番地
    TEL:0238-85-9071

    入場無料です。

展示会のお知らせです。
iwanami1100メンバー三名が参加しています。

iwanami1100
鳥谷部恵里子(木版、消しゴムはんこ作家)
星川香理(七宝作家)
役野友美(彫金作家)

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

【春の手しごと 山形ものづくり作家展】
山形まなび館で開催されている「体験教室」の講師陣による展示会です。お散歩がてらぜひお立ち寄りください。

出展作家:浦山るみこ(布雑貨Coeur)/役野友美/小竹貞子/川勝節子/喜早洋介/高橋順子
/鶴田絢子・横沢美佳(彫金工房ここり)/鳥谷部恵里子/蜂谷友季子/星川香理/結城ななせ

日時:4/22(日) 〜 5/13(日) 9:00〜18:00
会場:山形まなび館 イベントスペース1

詳細→ http://www.y-manabikan.com/archive/teshigoto.html
山形まなび館→ http://www.y-manabikan.com/index.html

伝統を引き継ぐ庄内刺し子や県産和紙を使った作品、生活に身近な
石けんなどの作品があります。様々で見応えあり!です◎

春のちいさな作品展。
興味の有る方はぜひお立ち寄り下さい。

金属のおしごと

はじめまして。

岩波1100 工房チームの役野友美(えんのともみ)と申します。
私はここ岩波1100の半地下にある工房で、制作活動をしています。

専門は「彫金」という金属を使った装身具(ジュエリー)。
その他にもボタンやスプーンなど日常生活に身近なものをつくったりしています。

この生業防備Blogでは、制作風景や作品の紹介などしていけたらなと思っています。

/// 作業台のうえ

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
今回は近況をつれづれと。

私は現在オーダー制作を中心に制作しています。
(ちょっとづつですがオリジナルの作品も制作しております。)

3月の初めにブローチの依頼を受けました。
依頼主は友人でもある荒逹宏さん。

彼は山形市の中心市街地に廃業した木造旅館をリノベーションしたシェアアパートに暮らしています。
荒らさんの他にも、東北芸術工科大学(TUAD)の学部生やOB、OGが共同生活をしているんですよ。

その名も「ミサワクラス」。
元々の名前が三沢旅館だったそうで三沢に暮らすでミサワクラスなんだとか。

共同生活をしながらいろいろなプロジェクトを発信しています。
詳細は下記より。
Rコモンズ: http://r-commons.com/  
 twitter: @misawakurasu

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

3月末の卒業式に合わせて制作しました。

詳細はこちらから
blog uda uda → http://udaudau.blogspot.jp/2012/03/blog-post.html

とても喜んでもらえて、作家冥利につきる〜なとまたしみじみ。。

現在はまたオーダーを頂いています。今回は「ネクタイピン」。
依頼主のご友人が就職されたそうで、そのお祝いに。

ワニ口式のタイピンになりそうです。

工房がある岩波地区も春真っ盛り。
もうすぐ「ヤマブキ」が咲き始めます・・◎

昨年は(例年なのかな?)地元の新聞に記事がのるほどに。
結構有名のようですよ。(まったく知らなかった・・!)
でも、確かに見事な咲きっぷりです。

山の近くに来たさいには「ヤマブキロード」ぜひお立ち寄り下さい◎

刺し子教室

一階の共有スペースでは月に二回「刺し子教室」を開催しています。
少人数ですが、お茶を飲みながら、漬物のつけ方や介護の話しなど世間話をしながらちくちく。

核家族や一人暮らし世帯が多い今、おじいちゃん、おばあちゃんから習うべきことは沢山あるのに
普段の暮らしの中で自然と継承することはできなくなりました。
暮らし方がかわり、必要なくなった技術だとい言えばそれまでですが、改めて見直すべき技術は沢山あると思います。
技術だけでなく、考え方、行事もそうです。今まで長い年月をかけて形作られたモノやコトを知りまた受け継いでいけたらと思います。

一応宣伝です。

 【 ちくちく刺し子教室 】
   月に2回 木曜日
    9:40~11:40
   ¥2,000(月謝制)
    講師 小竹貞子
  庄内刺し子を習う教室です。
なにかご質問等あればこちらまで↓
  iiduka.saki@gmail.com

一年

岩波に住み始めて1年。

2011年 3月26日。
岩波1100番地のこの物件を借り始めました。

3月11日の地震をうけ、住人4人の状況はそれぞれ。家や家族を失ったり、職場が避難所になったり、学校が始まらず、瓦礫っ撤去を手伝いに行ったり。
引っ越してる場合じゃない状況にもありましたが、無事に予定通りのメンバーで生活がスタートしました。

この一年、岩波No.1100へ遊びに来てくれた方は128名。宿泊者は25名。
犬の遠野君やリスのうるち(申し訳ないことに脱走中…)、金魚、野うさぎ、イタチ、タヌキ、猫、
さまざまな動物も遊びに来ました。
心配だった冬の寒さもペレットストーブのおかげで快適でした。

また一年よろしくお願いします。

雪の山形

あけましておめでとうございます。
といってももう2月です。

昨日は山形市内で88センチほどの雪が積もりました。
全国的に寒波到来でみんな右往左往していた日だったんでしょうね。

昨日の朝、一度止まる進まないという、除雪が間に合っていない道をみんな走るものだから立ち往生が立ち往生を呼び、私もその一員となりました。
雪にはまった人が他の雪にはまった車を助けます。後ろから押してもらい車は動き出す。でも一度止まるとまた動けなくなるので助けてくれた人達は口を揃えて

「止まるなー!すすめ―!」

そう、助けてくれた人を置き去りにするしかないのです。笑
叫び声を尻目にその場を去りました。誰だか知らないけどありがとうございました。

こんな大雪ははじめてだけど、毎年思うのは雪の日の朝の東北は活気があるということ。
こんなに人いたんだ!と思うほどみんな除雪に励んでいたり、
「いやぁ~雪かき大変だったね。」とか「雪道の渋滞で通勤に2時間もかかっちゃったよ!」
といった会話を誰だか知らない人と盛り上がるってことも稀ではないのです。

苦労を共感できるってのは時にいいもんだと毎年しみじみします。

山の幸

近所の木に絡みついていたヒヨドリジョウゴでインスタレーションしてみました。

葉が枯れて落ちる時期にはかわいい実だけが残って目につきます。
ノブドウや、ヒヨドリジョウゴ、ヘクソカズラ、、名前がわからない蔓もたくさん。
もっと覚えたいなぁー

山あるき

家から徒歩5分ほどの距離に石行寺(岩波観音)があります。
地元では春の桜や秋の紅葉が有名なお寺さんです。

またこのお寺の裏から山へ登ると日吉神社があります。
先日、老朽化につきこの神社の補強が行われました。
地区のみんなでお金を出し合い、大工さんが崩れそうな部分を補強し、石材屋さんが神社へつづく階段を直し、塗装屋さんが屋根を塗る。昔だったら当たり前のことなんでしょうが、今も地域の人の技術で神社を守っていることを目の当たりにして感激してしまいました。

神社の補強が終わったと聞いたので神社までお散歩。
カメラと風呂敷を手に家を出発。さっそく銀杏に出会ってしまう。
手荷物を間違えたな・・・と思いつつ臭いのを覚悟で風呂敷へ銀杏を放り込む。
銀杏片手にプンプンぷらぷら歩くとずっと探していた植物を発見!!
見づらいですがコレ↓です。

その名は「クサギ」。実は染色に利用でき、空色に染まる植物です。
いい散歩だった。

歩ける範囲だけで生きていけたらいいんだろうけど。
人間の欲望は神様や狐がいないと歯止めがきかないものなんだろうな。
山をあるくとそんなことが頭をめぐる。

朝日町へピクニック

学生の時にお世話になってい地区があります。
山形県西村山郡朝日町上郷。最上川をせきとめる上郷ダムを一望できる地区。
廃校活用事業として小学校をお借りし活動させていただいていたのがきっかけでした。

そんな上郷地区へ久しぶりに遊びに行ってきました。
今回は、自作の小屋でひっぱりうどんと自家製のはちみつをたべさせてくれた村山さんに会いに、
また、ワラジやハケゴつくりを教えてくれたヨシオさんからハケゴつくりのアレンジバージョンのアドバイスをもらいに、
さらに、上郷の暮らしを撮り続けてきた安藤さんの写真を題材に作品を作らせてください!と、お願いしに、、
この地域には技術や素材がたくさんあります。
最近思うことは、受け継ぐことをしなくなったら地球は終わりに向かう一方なんじゃないかな。ということ。
これからもじーちゃん、ばーちゃんがもってる知恵や技術を学びながら暮らしを創造していきたいと思う。